釣りを科学する会社

株式会社smartLure公式ブログ--Making anglers' dreams come true--

夏、ブラックバスは夜更かしする…

 スマートルアーの代表、bozeです。

 ルアー釣りに役立ちそうな科学論文を探している中で、ちょっとおもしろい論文見つけました。
 原題を直訳すると、「止水域での水面下テレメトリー(遠隔測定)で測定されたブラックバスの移動」。超音波発信機をブラックバスオオクチバス)につけて、1年間、測定したのだそうです。

 前文には、こんなことが(原文をフルで読むのにはラーメン5杯分くらいのお金がかかるので我慢。でも読みたいw)。
・水温が移動範囲を決める唯一の要因のようだった
・春と秋には、日中の移動が多かった
・夏の水温が高い時期に近づくにつれて、夜の移動が増えた
・最も活動的だったのは3月と9月。逆に、最も動かないのは12月と1月だった

 ブラックバス、夜も動くんですね。知りませんでした。

 bozeは札幌在住なので、ブラックバス釣りはできないんですが、
 トラウトは実は夜も釣れます。というか、夜になるのを待って、一気にライズしてくることがあります。
 暗闇の中、ヒグマのいる森を流れる川で、ブユやヤブカにたかられながらルアー投げてるのは、いろいろな意味でタフです。

■原文、原題などはこちらです。
Transactions of the American Fisheries Society
Volume 104, 1975 - Issue 4
Movements of Largemouth Bass (Micropterus salmoides) in Impounded Waters as Determined by Underwater Telemetry
Robert L. Warden JR & Wendell J. Lorio
http://dx.doi.org/10.1577/1548-8659(1975)104<696:MOLBMS>2.0.CO;2

エビデンス(再現可能な、客観的な情報)に基づいたサカナの面白い話を紹介してくれる方、歓迎します。論文、すごいブログ、人など、幅広く教えてください。
■コンタクトはメール(smartlure0205_at_gmail.com/_at_を@に書き換えてください)で。

f:id:smartlure:20160831233803j:plain

サカナの気持ちが分かるなら

 釣りを始めたばかりの頃。たくさん本や雑誌を読んで、釣り人のブログを延々と見ていた。

 出かける前の晩は、いろんな釣り方がアタマの中を駆け巡って、寝付けない。夜明け前に釣り場に着いて、ロッドを振る。アタリなし。
 ルアーを変え、アクションを工夫し、ポイントを変え、考え付くことを全てやってみても、反応なし…

 そんなとき、サカナの気持ちが分かるなら、と思う。

 何百年も前の釣り人も、同じようなことを感じていたかもしれない。
 「水の中のことだからしょうがない」。確かに。

 でも、今なら、少しはサカナに近づけるかもしれない。
 まだ手探りかもしれないけれど、何人かの釣り人は、方法を発見しつつあるように見える。
 研究者も、おもしろい発見を積み重ねている。

 we innovate leisure fishing.

f:id:smartlure:20160830223916p:plain